LHS License Holder School

お問い合わせ

トップページ/お知らせ/コンサルタントの勉強方法:知識と経験を「現場」で活かすために

コンサルタントの勉強方法:知識と経験を「現場」で活かすために

2025.10.2♯ブログ

————————————————————
LHS ブログ 第17号
————————————————————

■テーマ:コンサルタントの勉強方法:知識と経験を「現場」で活かすために

「コンサルタントになりたい」「もっと成長したい」と考えている皆さんにとって、効果的な勉強方法は気になるところでしょう。実は、コンサルタントが体系的に学べる場は、意外と少ないのが現状です。MBAや専門スクールはもちろんありますが、それだけで現場で通用するスキルが身につくわけではありません。

真に顧客の課題を解決し、価値を提供できるコンサルタントになるためには、座学だけでなく、日々のインプットとアウトプットを意識的に繰り返す「自学自習」が不可欠です。今回は、コンサルタントとして成長するために、私が実践してきた具体的な勉強方法をお伝えします。

1. 本を読む:知識の幅と深さを広げる

読書は、コンサルタントにとって最も基本的で重要な勉強法です。良質な本からは、先人の知恵や体系化されたフレームワーク、特定の業界・分野の深い知識を得ることができます。

  • 経営戦略・マーケティングの古典: 
    マイクル・ポーターの『競争の戦略』、P.F.ドラッカーの著作、コトラーのマーケティング論など、普遍的な理論を学ぶことで、多様なビジネス課題に対応できる思考の土台を築きます。
  • 会計・財務の基礎:
    損益計算書(PL)、貸借対照表(BS)、キャッシュフロー計算書(CF)の読み方や、企業価値評価の基礎など、数字でビジネスを理解する力を養います。これは、あらゆる経営課題の分析に不可欠です。
  • 特定の業界・分野の専門書:
    自身が担当する可能性のある業界(例:製造業、IT、小売業など)や、専門としたい分野(例:DX、SCM、人事組織など)に関する専門書を読み込み、深い知見を習得します。
  • 事例集・ケーススタディ: 
    実際の企業の成功・失敗事例を学ぶことで、理論がどのように現場で応用され、どのような結果に繋がったのかを具体的に理解できます。

<実践のヒント>

 ただ読むだけでなく、「この理論を自分の担当するクライアントにどう活かせるか?」「この事例から学べる教訓は何か?」といった問いを常に持ちながら読み進めましょう。読んだ内容をマインドマップで整理したり、要約を作成したりするのも効果的です。

2. 各種セミナーや勉強会に参加する:最新情報と他者からの刺激を得る

本だけでは得られない最新のトレンドや、実践的なノウハウは、セミナーや勉強会で学ぶことができます。

  • 業界団体や商工会議所のセミナー: 
    特定の業界の最新動向や法改正、補助金制度など、実務に直結する情報を得られます。
  • 専門家が開催する勉強会: 
    マーケティング、人事、ITなど、各分野の専門家が開催する実践的な勉強会に参加することで、具体的な手法やツールについて学べます。質疑応答の機会があるため、疑問点を直接解消できるのもメリットです。
  • オンラインセミナー(ウェビナー): 
    時間や場所の制約を受けずに参加できるため、効率的に多様なテーマを学ぶことができます。

<実践のヒント>
セミナー参加は、情報収集だけでなく人脈形成の場でもあります。積極的に質問したり、休憩時間に他の参加者と交流したりすることで、新たな視点やビジネスチャンスが生まれることもあります。私自身も積極的に参加し、お客様候補だけでなく、協力し合えるコンサルタントの繋がりを作っております

3. 経営者から学ぶ:最も実践的で貴重な「生きた知恵」

コンサルタントにとって、最も貴重な「生きた教材」は、何よりも経営者そのものです。彼らは日々、現実の経営課題と向き合い、意思決定を行っています。経営者との対話を通じて学べることは無限大です。

  • 徹底的に傾聴する: 
    経営者の話に耳を傾け、彼らが何を考え、何に悩み、何を大切にしているのかを深く理解しようと努めましょう。表面的な言葉だけでなく、その背景にある感情や価値観まで汲み取ることが重要です。
  • 成功と失敗の体験談を聞く: 
    経営者自身の成功体験や、そこに至るまでの苦労、そして失敗から何を学んだのかを具体的に聞くことで、実践的な知恵と危機の際の対応方法の重要性を学びます。

<実践のヒント>
経営者との会話は、単なる業務報告の場ではありません。彼らの「参謀」となる意識を持ち、彼らの隣で共に悩み、共に未来を描く姿勢で接することが、最も深い学びへと繋がります。

まとめ:学び続ける姿勢こそがコンサルタントの「強み」

コンサルタントの仕事は、常に変化するビジネス環境の中で、お客様の最適な羅針盤となることです。そのためには、自分自身が常に学び続け、知識と経験をアップデートし続けることが不可欠です。

本からの体系的な知識、セミナーからの最新情報、そして何よりも経営者からの生きた知恵。これらを複合的に取り入れ、日々のコンサルティング業務で実践・検証することで、あなたのコンサルタントとしての価値は飛躍的に高まります。学びのサイクルを止めず、常に探求心を持ち続けること。それこそが、コンサルタントとして生き残るための最大の「強み」となります。

弊社でも、コンサルタントにとって必要な知識や実践スキルを学べるコンサルタント力養成講座を多数ご用意しております。ぜひ一度体験会にお越しください!

■記事作成者:LHS 代表理事 吉貝 徹 

╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃LHS コンサルタントの学校 
┃Copyright 2025 License Holder School
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃※コンサルタント・研修講師の方向け※ 
┃顧客からの信頼を高める!組織分析アドバイザー認定資格講座 
https://lhs.or.jp/individual 

┃講座のお申し込みはこちらから 
https://reserva.be/lhs 
┃※お申込み・キャンセルは3日前までにご登録願います
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃※組織分析アドバイザー認定資格者向け※
┃コンサルティングサポートシステムのログインはこちらから 
https://sys.repo-tas.com/accounts/login/
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

<ご不明点・お問合せ先:LHS 事務局宛> 

⇒info@lhs.or.jp

トピックス

アーカイブ